

さ゛~ゆ゛~リ゛~さ゛~ん゛
・゚・(ノД`)・゚・
先週の記事であるかもと予想していた佐祐理シナリオですが今週早速ですよ。
まあ今後の展開を考えると今週ぐらいしか挿入する箇所がなかったんでしょうが、
不意打ちというか何と言うか・・・・
・゚・(ノД`)・゚・
今週はこの佐祐理シナリオも含めてまさに佐祐理さんが主役の回でしたね。東映版では1クールという都合上入れれなかったようですが京アニ版は2クールあるので裏シナリオでもある佐祐理シナリオもきっちり描かれていました。
佐祐理さんは舞に接する姿がお姉さんみたいだという祐一に語ります、昔自分は本当に姉だったと。
本当の弟・一弥とその弟の為にとあえて厳しく接した佐祐理さん。
しかしその弟は病気で幼く亡くなってしまい、結局優しくしてあげれたのは一度だけ。
残ったのはもっと優しくしてあげたかったという後悔と左手首の傷跡だけ・・・
左手首の傷跡に関しては画面でチラッと見せる程度で詳しい経緯は語られませんでしたがこれは後々の「彼女」のシナリオに考慮してといったところでしょうか?
そういえば冒頭の何気ない寝ぼけた名雪の一言「ニンジンだってちゃんと食べられるよ~」も、幼い佐祐理さんがニンジンを食べれない弟に好き嫌いしないように注意しているシーンを見てこれに絡めてのセリフだったのかな?とも考えたんですが深読みしすぎですかね?
そして舞の誕生日、些細なすれ違いから舞の誕生日プレゼントを持って夜の学校を訪れ佐祐理さん。
まああそこまで舞のことが大好きな佐祐理さんが夜の学校のことに気付いてなかったわけがないんですよね。
これまでは自分に話してくれないのは何か事情があるから。きっとそのうち自分にも話してくれると思っていたんでしょうが昼間図らずも舞と祐一から仲間はずれのような形になってしまったことと、早く舞の誕生日を祝ってあげたいという気持ちが佐祐理さんを夜の学校に向かわせたのでしょう。しかしそこで待っていたのは舞ではなく魔物の姿・・・
舞と祐一により病院に運び込まれた佐祐理さんの怪我はそれほど酷くなかったようですが舞は自分の所為だと責めてしまい、祐一はそんな彼女を説得。
魔物との最終決戦に臨むことになるのでした・・・
まさに佐祐理さん回だった今週ですが、舞シナリオのほうもこのペースでいくと来週で終わりそうです。
ただ原作の舞シナリオのエピローグは舞と佐祐理さん2人の卒業式の光景でしたがこの後も話が続くアニメ版ではそれはできないと考えるとどんな最後になるのか楽しみなところです。それとも東映版と同じように卒業式だけ最終回に持ってくるのかもしれませんね。

FC2ブログランキング参加中です。もしよければポチッと一押しお願いします
佐祐理さんは舞に接する姿がお姉さんみたいだという祐一に語ります、昔自分は本当に姉だったと。
本当の弟・一弥とその弟の為にとあえて厳しく接した佐祐理さん。
しかしその弟は病気で幼く亡くなってしまい、結局優しくしてあげれたのは一度だけ。
残ったのはもっと優しくしてあげたかったという後悔と左手首の傷跡だけ・・・
左手首の傷跡に関しては画面でチラッと見せる程度で詳しい経緯は語られませんでしたがこれは後々の「彼女」のシナリオに考慮してといったところでしょうか?
そういえば冒頭の何気ない寝ぼけた名雪の一言「ニンジンだってちゃんと食べられるよ~」も、幼い佐祐理さんがニンジンを食べれない弟に好き嫌いしないように注意しているシーンを見てこれに絡めてのセリフだったのかな?とも考えたんですが深読みしすぎですかね?
そして舞の誕生日、些細なすれ違いから舞の誕生日プレゼントを持って夜の学校を訪れ佐祐理さん。
まああそこまで舞のことが大好きな佐祐理さんが夜の学校のことに気付いてなかったわけがないんですよね。
これまでは自分に話してくれないのは何か事情があるから。きっとそのうち自分にも話してくれると思っていたんでしょうが昼間図らずも舞と祐一から仲間はずれのような形になってしまったことと、早く舞の誕生日を祝ってあげたいという気持ちが佐祐理さんを夜の学校に向かわせたのでしょう。しかしそこで待っていたのは舞ではなく魔物の姿・・・
舞と祐一により病院に運び込まれた佐祐理さんの怪我はそれほど酷くなかったようですが舞は自分の所為だと責めてしまい、祐一はそんな彼女を説得。
魔物との最終決戦に臨むことになるのでした・・・
まさに佐祐理さん回だった今週ですが、舞シナリオのほうもこのペースでいくと来週で終わりそうです。
ただ原作の舞シナリオのエピローグは舞と佐祐理さん2人の卒業式の光景でしたがこの後も話が続くアニメ版ではそれはできないと考えるとどんな最後になるのか楽しみなところです。それとも東映版と同じように卒業式だけ最終回に持ってくるのかもしれませんね。

FC2ブログランキング参加中です。もしよければポチッと一押しお願いします
スポンサーサイト


この記事へのコメント
R-30さんの慟哭が聞こえてくるようです!
佐祐理さんは。舞と出会って本当に本当に幸せであったと・・・幸せなんだと思っています。
その逆もしかりで、舞も佐祐理さんに出会って幸せで、そんな二人だからこそ、あの出会いがとても素敵なものにみえてくるんですよ。
見れる日がくることを一日先週の思いで待ちます。
追記あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
佐祐理さんは。舞と出会って本当に本当に幸せであったと・・・幸せなんだと思っています。
その逆もしかりで、舞も佐祐理さんに出会って幸せで、そんな二人だからこそ、あの出会いがとても素敵なものにみえてくるんですよ。
見れる日がくることを一日先週の思いで待ちます。
追記あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
セトラさんいらっしゃいませ&明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
舞と佐祐理さんの関係はきっと「比翼の鳥」のようなものなんでしょうね。
お互いを必要とし必要とされるそんな関係。きっと彼女達は2人だから笑えるんだと思います。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
舞と佐祐理さんの関係はきっと「比翼の鳥」のようなものなんでしょうね。
お互いを必要とし必要とされるそんな関係。きっと彼女達は2人だから笑えるんだと思います。


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
きょ…協奏曲っていう形式はですね、ど…独奏楽器とそれを支えるオケとが織りなす、主に3楽章からなるがk…楽曲でっ、独奏楽器のしゅ類によって、ピアにょのための協奏曲とか、フルっ…トのためのきょ…佐「一弥のこと、本当は、大好きなんだよっ」 ぐはぁぁっ!!
2007/01/05(金) 23:30:29 | Old Dancer's BLOG
ワタクシにはもう想い残す事はありません! 京アニ様、佐祐理さんシナリオをやってくださってありがとう! 京アニ様、この話を美しい作画でやってくださってありがとう
2007/01/05(金) 23:39:06 | 中濃甘口
脚本:志茂文彦 絵コンテ・演出:石立太一 作画監督:西屋太志サブタイの「協奏曲」とは、独奏楽器と管弦楽によって演奏される器楽曲の事。
2007/01/05(金) 23:51:15 | AGAS~アーガス~
バトルシーン激しすぎw 迫力があって素晴らしいよ~! ジャンルが“恋愛アドベンチャー”なのに何で戦闘面が素晴らしいのかって疑問も浮かぶけどスルーだよ~。
2007/01/06(土) 00:10:12 | ブログ 壁
つ、ついに第三の犠牲者が…でも、祐一にしろ、名雪さんにしろ、こと例のジャムに関しては思いっきり冷たい反応を示しますね。巻き添えはごめんだと言わんばかりの対応をするのは、いかに例のジャムの味が独創的かの表れかと思われますが…ただ、あゆちゃんが食べた時にどん
2007/01/06(土) 00:48:28 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
第14話「ひびわれた協奏曲~concerto~」朝食の席での祐一の表情は冴えない。脳裏を過ぎる昨夜の舞のあの言葉。そんな中あゆの前に出てきた、あの秋子さん特製の謎ジャム。短い付き合いだったな――祐一は、あゆにそう視線で語りかけるが――あゆを見捨てて家を出てきた祐一
2007/01/06(土) 01:48:50 | 夢の日々。
なんじゃこりゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
2007/01/06(土) 12:07:05 | かみかみ神谷の凸凹にゃんにゃん
いやぁ、舞シナリオも佳境デスなぁ。なぜかって?・・・それはね…栞が出て来てないからなのデスよっ!!!( ゚д゚)
2007/01/06(土) 15:38:02 | 神音の萌え源泉
第14話 ひびわれた協奏曲 ~concerto~
2007/01/06(土) 17:37:34 | 二次元空間
やっぱり京アニだけはガチ!?
2007/01/06(土) 22:28:00 | 電撃JAP
■Kanon■
2007/01/07(日) 23:20:36 | King Of ヘタレ日記
Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2007年 02月号 [雑誌]魔物は祐一を狙っている・・・舞の言葉が頭から離れない祐一。翌日、その理由を舞へ問うと彼女は「祐一がきてから魔物がざわめくようになった」と、そう答えるのでした・・・。
2007/01/08(月) 00:31:29 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

| ホーム |