
ちまちまとやり続けてる「ひぐらしのなく頃に 祭」です。
この前「鬼隠し編」を終えた後、綿流しの夜の分岐点のセーブまで戻ってCS版新規シナリオ第壱章「盥回し編」に突入です。
この前「鬼隠し編」を終えた後、綿流しの夜の分岐点のセーブまで戻ってCS版新規シナリオ第壱章「盥回し編」に突入です。
まあ大雑把に結論から言ってしまえばこのシナリオ、「猫殺し編」とテーマ的にはそんなに違いはありませんでした。つまり「好奇心猫をも殺す」。妙な好奇心を起こしたり、誰かを疑いさえしなければ平和に過ごすことができると言うことでしょう。
ただラストに******が起こっているし、裏では色々起こってはいるんですけどね( ̄∇ ̄;
ただこの「盥回し編」は第壱章とされていますが明らかにある程度「ひぐらし」を知っている人向けのシナリオだと思いましたね。おそらく新規組みはまったく意味が分からない話でしょうしそれでいて今後のネタバレに近いものが豊富という、ある意味ダイジェストに近いものが・・・
まあおそらくこれが「盥回し」の名前の元なんでしょう。つまり圭一が「みんな」の間を盥回しになるのではなくいくつもの「編」を盥回しになるそういったことなんでしょう。
そしてシナリオ終了後にまさかの次回予告が。
内容は「鬼隠し編」と「盥回し編」の冒頭と同じく「詩」と「あゆあゆのモノローグ」の「暇潰し編」バージョンでした。
まあおそらく挿入するのに適当な場所がないための苦肉の策と言ったところでしょうか
で、いくつか気になったんですが所々にシナリオや背景の矛盾が生じているような・・・
細かいところから言えば直前にカップラーメンを箱買いしたはずなのに家にラーメンの買い置きがないと言い出す圭一や選択肢での分岐のせいで知らないはずのことを知っていたり・・・
また背景でも圭一の家の玄関なんですが背景と「鬼隠し編」での玄関先でのレナの例のイベント時の1枚絵ではよく見ると扉の開く方向が逆になってしまっていたりとどうしても荒が目立ってしまうのが・・・orz
とりあえず現在は「綿流し編」の真っ最中。後もう少しで終わりといったところでしょうか。選択次第では他の編を先にできるんですがやっぱりどうしても順番通りに進めてしまいますね。
ただラストに******が起こっているし、裏では色々起こってはいるんですけどね( ̄∇ ̄;
ただこの「盥回し編」は第壱章とされていますが明らかにある程度「ひぐらし」を知っている人向けのシナリオだと思いましたね。おそらく新規組みはまったく意味が分からない話でしょうしそれでいて今後のネタバレに近いものが豊富という、ある意味ダイジェストに近いものが・・・
まあおそらくこれが「盥回し」の名前の元なんでしょう。つまり圭一が「みんな」の間を盥回しになるのではなくいくつもの「編」を盥回しになるそういったことなんでしょう。
そしてシナリオ終了後にまさかの次回予告が。
内容は「鬼隠し編」と「盥回し編」の冒頭と同じく「詩」と「あゆあゆのモノローグ」の「暇潰し編」バージョンでした。
まあおそらく挿入するのに適当な場所がないための苦肉の策と言ったところでしょうか
で、いくつか気になったんですが所々にシナリオや背景の矛盾が生じているような・・・
細かいところから言えば直前にカップラーメンを箱買いしたはずなのに家にラーメンの買い置きがないと言い出す圭一や選択肢での分岐のせいで知らないはずのことを知っていたり・・・
また背景でも圭一の家の玄関なんですが背景と「鬼隠し編」での玄関先でのレナの例のイベント時の1枚絵ではよく見ると扉の開く方向が逆になってしまっていたりとどうしても荒が目立ってしまうのが・・・orz
とりあえず現在は「綿流し編」の真っ最中。後もう少しで終わりといったところでしょうか。選択次第では他の編を先にできるんですがやっぱりどうしても順番通りに進めてしまいますね。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
やはり『鬼隠し編』>>>>『盥回し編』と感じましたね。
確かに******を最初に描き、最大の謎を先に公開して、初めから全体的な謎に挑む、というスタイルも分からなくはないですが……『鬼隠し』→『綿流し』→『祟殺し』と続く惨劇のスケールアップ具合がばっさりと切られてしまいましたからねorz
原作未プレイ組のレビューも見て回りたいです(´・ω・`)
延期した分、デバックは完璧と思っていたのですが、やはり荒が目立ちますよねorz
シナリオの矛盾については、“『祟殺し編』では詩音のことを既に知っている”みたいな、世界のループによる記憶の蓄積みたいなことが起こっていると解釈しています(爆
個人的に、『盥回し』『鬼隠し』は微妙でしたが、『綿流し』が相当良い出来だったので、以降も楽しみにプレイしたいと思います(`・ω・')ノ
……しかし、オールクリアで100時間オーバーしてしまいそうなのがなんとも(;´∀`)
確かに******を最初に描き、最大の謎を先に公開して、初めから全体的な謎に挑む、というスタイルも分からなくはないですが……『鬼隠し』→『綿流し』→『祟殺し』と続く惨劇のスケールアップ具合がばっさりと切られてしまいましたからねorz
原作未プレイ組のレビューも見て回りたいです(´・ω・`)
延期した分、デバックは完璧と思っていたのですが、やはり荒が目立ちますよねorz
シナリオの矛盾については、“『祟殺し編』では詩音のことを既に知っている”みたいな、世界のループによる記憶の蓄積みたいなことが起こっていると解釈しています(爆
個人的に、『盥回し』『鬼隠し』は微妙でしたが、『綿流し』が相当良い出来だったので、以降も楽しみにプレイしたいと思います(`・ω・')ノ
……しかし、オールクリアで100時間オーバーしてしまいそうなのがなんとも(;´∀`)
はぐれさんいらっしゃいませ~
>『鬼隠し編』>>>>『盥回し編』
確かに自分もちょっとそう思ってしまいました。「鬼隠し編」はやっぱり思い入れがあるのでどうしても贔屓目に見てしまいますし、「盥回し編」は時報はちゃんとあるもののそれ以降、他の編に比べて大きなことが起こらない分インパクトが薄いのが原因ではないでしょうか?
>オールクリアで100時間オーバー
確かにかかりそうですね( ̄∇ ̄;
出題編は共通パートがあるのでまだましですが、後半の「解」に入ると今以上に時間がかかるでしょうしね。
いったいオールクリアは何時になるやら・・・
>『鬼隠し編』>>>>『盥回し編』
確かに自分もちょっとそう思ってしまいました。「鬼隠し編」はやっぱり思い入れがあるのでどうしても贔屓目に見てしまいますし、「盥回し編」は時報はちゃんとあるもののそれ以降、他の編に比べて大きなことが起こらない分インパクトが薄いのが原因ではないでしょうか?
>オールクリアで100時間オーバー
確かにかかりそうですね( ̄∇ ̄;
出題編は共通パートがあるのでまだましですが、後半の「解」に入ると今以上に時間がかかるでしょうしね。
いったいオールクリアは何時になるやら・・・

| ホーム |