
前巻「燃えるワン・マン・フォース」刊行から約1年。
いよいよ待ちに待った本編最新刊です!
表紙にも描かれている通り前巻ラストで形式番号のみが明かされていたあの機体がいよいよ登場。
「つづくオン・マイ・オウン」での悪夢
「燃えるワン・マン・フォース」での悲劇
読者に、キャラクターに、そしておそらく作者にも溜まりに溜まっっていただろうフラストレーションを吹き飛ばすような新機体に乗り込んだ宗助『達』の大暴れ。
さてここで新機体に付いて少しマニアックなお話を。
GBAソフト「スーパーロボット大戦J」にてとうとう念願の「スーパーロボット大戦シリーズ」への参戦を果たしたフルメタルパニック。新規参戦補正もあってか中々の強さだったのですが作者・賀東先生はそれでも納得いかなかったのかはたまた据え置き機での参戦も狙っているのか新機体の性能が半端じゃないものに・・・w
ちなみに去年発売された短編のあとがきでは半分冗談(?)としてメカデザイナーとの会話が収録されていたのですが賀東先生の新機体の希望はスパロボ参戦時
「マップ兵器」
「空A」
「移動後攻撃の射程は6以上」
「攻撃力はデフォで5千」
「強化パーツのスロットルは4つ」
になるようにというもの。とりあえず分かる人だけ笑ってくださいw
そして題名にある「つどう」の名の通り「つづくオン・マイ・オウン」
以来姿を消していたTDDの面子もやっと登場しますし、クリスマス以来どこか様子のおかしかったあの人も意外なというかある意味予想通りの再登場・・・
そしてそれ以外にも懐かしい顔やら新顔やらが続々登場。(ちなみに短編集「安心できない七つ道具?」を先に読んでおくとより楽しめます)
そしていよいよ物語は佳境にむかって加速開始。
このままいけば残り2,3冊で完結といったところでしょうか。
ただ物語が連続している関係上本編のアニメ化は当分無理そうかな・・・
いよいよ待ちに待った本編最新刊です!
表紙にも描かれている通り前巻ラストで形式番号のみが明かされていたあの機体がいよいよ登場。
「つづくオン・マイ・オウン」での悪夢
「燃えるワン・マン・フォース」での悲劇
読者に、キャラクターに、そしておそらく作者にも溜まりに溜まっっていただろうフラストレーションを吹き飛ばすような新機体に乗り込んだ宗助『達』の大暴れ。
さてここで新機体に付いて少しマニアックなお話を。
GBAソフト「スーパーロボット大戦J」にてとうとう念願の「スーパーロボット大戦シリーズ」への参戦を果たしたフルメタルパニック。新規参戦補正もあってか中々の強さだったのですが作者・賀東先生はそれでも納得いかなかったのかはたまた据え置き機での参戦も狙っているのか新機体の性能が半端じゃないものに・・・w
ちなみに去年発売された短編のあとがきでは半分冗談(?)としてメカデザイナーとの会話が収録されていたのですが賀東先生の新機体の希望はスパロボ参戦時
「マップ兵器」
「空A」
「移動後攻撃の射程は6以上」
「攻撃力はデフォで5千」
「強化パーツのスロットルは4つ」
になるようにというもの。とりあえず分かる人だけ笑ってくださいw
そして題名にある「つどう」の名の通り「つづくオン・マイ・オウン」
以来姿を消していたTDDの面子もやっと登場しますし、クリスマス以来どこか様子のおかしかったあの人も意外なというかある意味予想通りの再登場・・・
そしてそれ以外にも懐かしい顔やら新顔やらが続々登場。(ちなみに短編集「安心できない七つ道具?」を先に読んでおくとより楽しめます)
そしていよいよ物語は佳境にむかって加速開始。
このままいけば残り2,3冊で完結といったところでしょうか。
ただ物語が連続している関係上本編のアニメ化は当分無理そうかな・・・
スポンサーサイト

| ホーム |